使えていますか?デジタル技術
日々の生活でも仕事でも欠かせない存在となっているデジタル技術。
近年ではAIによる文書作成やデータ整理が話題となっていますが、デジタル技術を上手に使うことで仕事を効率的に進められるようになるかもしれません。
組織の単位でも個人の単位でも、できそうな範囲から始めてみませんか。
S&Dたまぐー福生中央図書館では、デジタル技術の活用に関連する本をビジネス・しごと支援コーナーで展示しています。ぜひご利用ください。
書名 | 著者名 | 出版社 | 出版年 |
60分でわかる!IoTビジネス最前線 | IoTビジネス研究会∥著 | 技術評論社 | 2020 |
最新図解で早わかりIoTビジネスがまるごとわかる本 | 神谷 雅史, CAMI&Co.∥著 | ソーテック社 | 2019 |
スマート工場のしくみ | 松林 光男∥監修 | 日本実業出版社 | 2018 |
ビジネス教養として知っておくべきAI | 鳥海 不二夫∥監修 | ソシム | 2024 |
60分でわかる!生成AIビジネス活用最前線 | 上田 雄登∥著 | 技術評論社 | 2024 |
「超」AI整理法 | 野口 悠紀雄∥著 | KADOKAWA | 2019 |
文系AI人材になる | 野口 竜司∥著 | 東洋経済新報社 | 2020 |
超実践!AI人材になる本 | 大西 可奈子∥監修 | 学研プラス | 2021 |
製造業のDXを阻む壁を乗り越えろ! | 企業活力研究所∥編著 | 日刊工業新聞社 | 2023 |
マンガでわかるDX(デジタルトランスフォーメーション) | 小峰 弘雅∥著 | SBクリエイティブ | 2023 |
60分でわかる!電帳法&経理DX超入門 | 土屋 裕昭∥著 | 技術評論社 | 2023 |
DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド | 黒須 義一∥著 | 日経BPマーケティング | 2021 |
仕事はかどり図鑑 今日からはじめる小さなDX | 河西 紀明∥共著 | エムディエヌコーポレーション | 2021 |
60分でわかる!DXデジタルトランスフォーメーション最前線 | 兼安 暁∥著 | 技術評論社 | 2021 |
DX戦略見るだけノート | 内山 悟志∥監修 | 宝島社 | 2021 |
企業価値向上・DX推進に向けた中小企業の生産性革命 | 中村 中∥著 | ビジネス教育出版社 | 2021 |
製造業DX | 髙橋 信弘∥著 | 秀和システム | 2021 |
DXの真髄 | 安部 慶喜∥共著 | 日経BP | 2020 |
できるPower BI | 奥田 理恵∥著 | インプレス | 2019 |
中小企業のための会社を正しくデジタル化する方法 | 鈴木 純二∥著 | 日本実業出版社 | 2023 |
小さな会社のデータドリブン経営はじめの一歩 | 坂口 猛∥著 | ビジネス教育出版社 | 2024 |
髙橋洋一式「デジタル仕事術」 | 髙橋 洋一∥著 | かや書房 | 2021 |
働き方のデジタルシフト | 村上 智之∥著 | 技術評論社 | 2021 |
人と仕事が動きだす!WEB会議とメールの技術 | 齋藤 孝∥著 | 主婦の友社 | 2021 |
オンライン会議の教科書 | 堀 公俊∥著 | 朝日新聞出版 | 2020 |
プロとして使うZoom | 平田 幸一∥著 | インプレス | 2021 |
世界一わかりやすいZoomマスター養成講座 | タナカ ミカ∥著 | つた書房 | 2020 |
Zoom120%活用術 | Zoomビジネス研究会∥著 | 宝島社 | 2020 |
Q&Aでわかるテレワークの労務・法務・情報セキュリティ | 足立 昌聰∥編著 | 技術評論社 | 2020 |
テレワークの労務管理のツボとコツがゼッタイにわかる本 | 寺林 顕∥著 | 秀和システム | 2020 |
これからのテレワーク 新しい時代の働き方の教科書 | 片桐 あい∥著 | 自由国民社 | 2020 |
上記の資料以外の本も取り揃えています。ぜひご利用ください。