平成29年2月19日(日)午前10時30分〜正午まで、中央図書館2階にて行われた、「はじめて出会う“宮澤賢治” 音楽劇「セロ弾きのゴーシュ」」は、70名の方にご参加いただき、盛況のうちに幕をとじました。ありがとうございました。
ブックトークを通じて宮澤賢治の描く世界に親しみ、音楽劇では大人と子どもが膝を突き合わせて、セロ弾きのゴーシュの物語を楽しみました。
子どもたちがいろいろな本と出合うことの大切さ・それを手渡す大人や保護者の大切さを広く発信することができたと思います。
今後も“福生を読書の街に”をなお一層推進してまいりたいと存じます。
●賢治の世界をイメージした装飾 ●ブックトークの様子
●音楽劇の様子
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生(福生市立中央図書館内)042-553-3111
出演:劇団ミルキーウェイ
日にち:2017年2月19日(日)
開場:午前10時
開演:午前10時30分(約90分)
場所:中央図書館2階
定員:70名(4才以上)
入場無料
お申込み:2月4日(土)午前10時より中央図書館へ直接または電話で
※画像をクリックするとダウンロードできます。
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生(福生市立中央図書館内)042-553-3111
平成27年11月23日(祝・月)午後1時〜3時半まで、中央図書館2階にて行われた、「絵本と鳥の巣の不思議 鈴木まもる 講演会」は、80名の方にご参加いただき、盛況のうちに幕をとじました。ありがとうございました。
絵を描きながらの楽しいおはなしに聞き入り、本物の鳥の巣に感激し、ワークショップでの巣作りに挑戦し、と、楽しい2時間半を過ごすことができました。
子どもたちがいろいろな本と出合うことの大切さ・それを手渡す大人や保護者の大切さを広く発信することができたと思います。
今後も“福生を読書の街に”をなお一層推進してまいりたいと存じます。
●絵を描きながらおはなし ●巣を見せながらおはなし
●巣作りのワークショップ ●スライドを見せながらおはなし
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生(福生市立中央図書館内)042-553-3111
出演:鈴木まもる氏(画家・絵本作家・鳥の巣研究家)
日にち:2015年11月23日(月・祝)
時間:13時〜15時30分
場所:中央図書館2階
定員:子ども(6才〜)50名、大人20名
入場無料
お申込み:10月20日(火)午前10時より中央図書館へ直接または電話で
※画像をクリックするとダウンロードできます。
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生(福生市立中央図書館内)042-553-3111
去る平成26年12月7日(日)午後1時〜3時まで中央図書館2階にて行われた、「〜おはなしと遊ぼう〜 マサコとアンのストーリータイム」はたくさんの方々の参加で盛況のうちに幕をとじることができました。ありがとうございました。
楽器を用いたストーリーテリング、英語の絵本の読み聞かせのほか、あやとりを使ったストーリーテリングなど…2時間があっという間に過ぎてしまいました。
子どもたちがいろいろな本と出合うことの大切さ・それを手渡す大人や保護者の大切さを広く発信することができたと思います。
今後も“福生を読書の街に”をなお一層推進してまいりたいと存じます。
●末吉正子氏とアン・グローバー氏 ●ストーリーテリングで使われた楽器たち
●末吉正子さんのストーリーテリング
●アン・グローバーさんのストーリーテリング
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生(福生市立中央図書館内)042-553-3111
出演:末吉正子氏、アン・グローバー氏(ともにストーリーテラー)
日にち:2014年12月7日(日)
時間:13時〜15時
場所:中央図書館2階
定員:子ども(3才〜小学6年生)50名、大人20名
入場無料
託児付:予約制 1歳以上未就学児6名まで (持ち物)飲み物、着替え、おむつ
お申込み:11月11日(火)午前10時より中央図書館へ直接または電話で
※画像をクリックするとダウンロードできます。
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生(福生市立中央図書館内)042-553-3111
平成26年2月22日(土)午後1時30分〜福生市民会館小ホールにて、東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授による講演会が開催されました。
当日は、多くの方にご参加いただき大変盛況となりました。
脳科学の観点から読み聞かせの重要性や読書をすることの大切さなどを学びました。
子どもたちがいろいろな本と出合うことの大切さ・それを手渡す大人や保護者の大切さを広く発信することができたと思います。
今後も“福生を読書の街に”をなお一層推進してまいりたいと存じます。
●ロビーでの展示の様子 ●川島隆太教授の関連図書の展示
●講演会の様子
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生(福生市立中央図書館内)042-553-3111
講師:川島隆太氏(医学博士、東北大学教授)
日にち:2014年2月22日(土)
時間:午後1時開場 午後1時30分開演
場所:市民会館小ホール
募集:中学生以上250名
入場無料 ※入場整理券が必要です。
託児付:予約制 1歳以上未就学児 (持ち物)飲み物、着替え、おむつ
お申込み:1月21日(火)午前10時より中央図書館へ直接または電話で(先着順1人2枚まで入場整理券を配布します)
※画像をクリックするとダウンロードできます。
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生(福生市立中央図書館内)042-553-3111
子どもたちにおはなしの楽しさを伝えてみませんか。
乳幼児〜小学生向けの読み聞かせなどの講座を開講します。
※画像をクリックするとダウンロードできます。
講師:松下かなり氏
内容:わらべうたや手遊び、絵本の読みきかせを学び、実践も行います。
3回講座:10月4日(金)・10月18日(金)・10月24日(木)
時間:10時〜12時
定員:30人
講師:末吉正子氏
内容:ストーリーテリング(語り)を学び、ワークショップを行います。
3回講座:11月15日(金)・11月29日(金)・12月13日(金)
時間:13時〜15時
定員:20人
対象 15歳〜120歳(市内在住・在勤優先)
会場:福生市民会館・公民館
参加費:無料
申込み 平成25年9月6日(金)午前10時より 中央図書館へ直接または電話で(先着順)
託児:1歳以上未就学児を6名まで(託児料無料)(持ち物:おむつ、着替え、飲み物)
※各講座の開催日(3日間)は必ずご参加ください。
※複数の講座への申込可能です。
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:福生市立中央図書館(042-553-3111)
平成25年2月23日(土)午後1時30分〜福生市民会館小ホールにて、講演会が開催されました。
当日は、141名という多くの方にご参加いただき大変盛況となりました。
子どもたちがいろいろな本と出合うことの大切さ・それを手渡す大人や保護者の大切さを広く発信することができたと思います。
今後も“福生を読書の街に”をなお一層推進してまいりたいと存じます。
●入口の手作り看板
●ロビーでの展示の様子 ●清水眞砂子さんの関連図書の展示
●講演会の様子
※平成24年度子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動
講師:清水眞砂子氏(「ゲド戦記」訳者)
日にち:2013年2月23日(土)
時間:午後1時開場 午後1時30分開演 3時終了後、サイン会あり(本をご持参ください)
場所:市民会館小ホール
参加費:無料
募 集:大人250名
託児付:予約制 1歳以上小学生まで (持ち物)飲み物 幼児は着替え、おむつ
お申込み:1月18日(金)午前10時より中央図書館へ直接または電話で(先着順)
※画像をクリックするとダウンロードできます。
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:福生市立中央図書館(042-553-3111)
※平成24年度子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動
平成24年11月25日(日)午前10時から福生公園文化の森(中央図書館隣)で開催!
20人の子どもたちを5人グループに分け、かまど作り・カステラ作りなどを行い、子どもたちは絵本と実体験のつながりを楽しみました。
●東屋で読み聞かせ ●たきぎ拾い&ダチョウの卵さがし●ダチョウの卵をとんかちで穴あけ中!
●カステラの生地作り ●火を起こす ●カステラ焼けたかな?
●牛乳パックでホットドッグ作り ●いただきます!ホットドッグとカステラ、温かい紅茶を飲んでおいしく食べました。
●ブックトーク&読み聞かせ ●ダチョウの卵を工作中 ●完成!絵本「ぐりとぐら」を読むとわかるよ!
●参加者全員集合
協賛:(株)福生ハム
講師:加藤順一氏(ボーイスカウト福生第1団) 絵本「ぐりとぐら」に近い設定で、たきぎ集め・かまど作り・カステラをつくり、絵本と実体験のつながりを楽しみましょう。 子どもたちにおはなしの楽しさを伝えてみませんか。 ※画像をクリックするとダウンロードできます。 講師:高木慶子氏 講師:山田憲子氏 申込み 平成24年9月4日(火)午前10時より
中央図書館へ直接または電話で(先着順) 主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
市民会館の1階〜3階までを貸し切って行いました。 展示スペースでは、谷川俊太郎の詩や図書、図書館おはなしボランティア紹介、市内保育所・幼稚園での読書活動の取組みなどを展示!! 絵本コーナーを設けたり、講師などのプロフィールを展示!
●「大道芸」チャック ●「昔なつかしい街頭紙芝居 黄金バットがやってくる」梅田佳声 大道芸と街頭紙芝居は立ち見が出るほどの大盛況!!
●「子ども向け落語」東京経済大学落語研究会 ●「科学工作であそぼう」中川美奈子 ●「赤ちゃん大好き わらべうたと絵本」松下かなり ●「小さな小さな人形劇」大畑孝子 ●「福生五小6年生による谷川俊太郎の詩の群読」 谷川俊太郎さんが見守る中、福生第五小学校の郡読スタート
午後は谷川俊太郎と谷川賢作による詩と音楽の時間を存分に楽しみ、フェスティバルは終了となりました。 子どもたちに本の楽しさを知ってもらいたい、そんな想いでフェスティバルを開催します。 日にち:2012年1月15日(日) 10時から ※画像をクリックするとダウンロードできます。 ●「赤ちゃん大好き わらべうたと絵本」松下かなり ●「小さな小さな人形劇」大畑孝子 ●「小学生への読み聞かせと語りを聞こう」内藤直子 ●「みんな集まれ!紙芝居が始まるよ」菊池好江 ●「科学工作であそぼう」中川美奈子 ●「大道芸」チャック ●「昔なつかしい街頭紙芝居 黄金バットがやってくる」 ●「子ども向け落語」東京経済大学落語研究会 ●「福生五小6年生による谷川俊太郎の詩の群読」 友だちといっしょに、ご家族で、子どもの本の世界をお楽しみください。 「めのまどあけろ 〜子どもと楽しむ詩と音楽の時間〜」 時間:午後0時40分開場 主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生 子どもたちに絵本の楽しさを伝えてみませんか。 ※画像をクリックするとダウンロードできます。 講師:松下かなり氏 講師:伊藤洋子氏 講師:菊池好江氏 講師:大畑孝子氏 講師:藤田浩子氏 ※仮称「子どもの本フェスティバル」を平成24年1月15日(日)に行います。講座参加者はご出席下さい。 申込み 平成23年9月6日(火)午前10時より 主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
協力:パン工房プリマベーラ
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:福生市立中央図書館(042-553-3111)
※平成24年度子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動「絵本『ぐりとぐら』を読んでカステラをつくろう!」参加者募集(終了しました)
読み聞かせ・ブックトークあり、ホットドッグも作るよ!!
日時:平成24年11月25日(日)午前10時〜午後3時
※雨天時12月2日(日)
場所:福生公園文化の森(中央図書館隣)
講師:加藤順一氏(ボーイスカウト福生第1団)
対象:小学生
定員:20名(先着順)
参加費:300円(保険代100円・材料費200円)
持ち物:子ども用軍手、エプロン、飲み物、三角巾(帽子可)、参加費、牛乳パック(開いてないもの)
申込み:平成24年11月3日(土)午前10時〜 電話のみ(終了しました)
協賛:(株)福生ハム
主催:ぶっくんドリーム・ネットワーク福生
問合せ:福生市立中央図書館(042-553-3111)
※平成24年度子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動平成24年度“本は友だち”応援隊養成講座(託児付)参加者募集(終了しました)
乳幼児〜小学生向けの読み聞かせなどの講座を開講します。
A「子どもと楽しむわらべうたと絵本」
内容:わらべうたや手遊び、絵本の読みきかせを学び、実践も行います。
3回講座:10月 4日(木) 10時〜12時
10月11日(木)10時〜12時
10月18日(木)10時〜15時(親子参加の内容になるので託児なし)
定員:20人
B「楽しく学んでみませんか?ストーリーテリング(語り)」
内容:ストーリーテリング(語り)を学び、実践も行います。
3回講座:10月25日(木) 10時〜12時
11月22日(木)10時〜12時
12月 6日(木)10時〜15時(12時〜15時は親子参加の内容になるので託児なし)
定員:20人
講座時間:全講座 午前10時〜12時
会場:福生市民会館・公民館内音楽室(託児は児童室)
参加費:無料
託児:1歳以上未就学児を15名まで(託児料無料)(持ち物:おむつ、着替え、飲み物)
※各講座の開催日(3日間)は必ずご参加ください。
※複数の講座への申込可能です。
問合せ:福生市立中央図書館(042-553-3111)
ふっさ“本は友だち”フェスティバル報告
平成24年1月15日(日)午前10時から福生市民会館にて、子どもたちに本の楽しさを知ってもらいたい、そんな想いでフェスティバルが開催されました。
当日は、おはなし・読み聞かせ・わらべうた・紙芝居・人形劇など、盛りだくさんの企画を行い、612名という多くの方にご参加いただき大変盛況となりました。
参加者には、読み聞かせなどの楽しさや大切さを実感していただけたのではないかと思っております。フェスティバル開催を契機に、“福生を読書の街に”を
なお一層推進してまいりたいと存じます。
最後に、本フェスティバルの開催に当たり、御協力をいただきました多くの皆様方に、心から感謝申し上げます。
●「めのまどあけろ 〜子どもと楽しむ詩と音楽の時間〜」
ふっさ“本は友だち”フェスティバルのお知らせ (終了しました)
おはなし、読み聞かせ、わらべうた、紙芝居、人形劇など、盛りだくさんの企画を用意してみなさんをお待ちしています。
子どもも大人も子どもの本の世界をお楽しみください。
場所:福生市民会館
午前の部:自由参加
時間:午前10時
おはなし会、群読、図書の展示、落語、大道芸、街頭紙芝居、人形劇、科学工作遊びなど
親子でご参加ください。講師がわらべうたを歌うと赤ちゃんが体で応えます。
手袋人形が動き出すと不思議な世界がはじまります。
じっくりと語りの味わいをお楽しみください。
紙芝居の主人公はまるで演劇の登場人物のよう。小さな舞台の楽しい時間をお楽しみください。
シーソー人形や折り紙マジックをつくります。
どんな大道芸がみられるのかな。わくわくします。
街頭紙芝居界の重鎮、梅田佳声の迫力をお楽しみください。
大学生が「寿限無(じゅげむ)」などを演じます。
練習を積み重ねた群読です。谷川さんの詩が心にしみこみます。
※ミニミニ図書館を開設します。いろいろな本をお読みください。
※市内読書ボランティアグループや図書館の紹介ポスターもあります。
参加者には「ぶっくん缶バッチ」やすてきなプレンゼントを差し上げます。
午後の部:申込み制
谷川俊太郎と谷川賢作によるすてきな詩と音楽の時間をお楽しみください。
午後1時20分開演
場所:市民会館小ホール
参加費:無料
対象:小学生以上
募集:子供券、大人券 各125枚
未就学児の入場はお断りします。
※大人のみの参加も可。
※大人券は一人二枚まで
お申込み:12月10日(土)午前10時より中央図書館へ直接おいで下さい。(先着順)
問合せ:福生市立中央図書館(042-553-3111)
この事業は「平成23年度地域ぐるみのこども読書活動推進事業」です。“本は友だち”応援隊養成講座参加者募集 (終了しました)
乳幼児〜小学生向けの読み聞かせなどの5講座を開講します。
A「赤ちゃん大好きわらべうたと絵本」
内容:乳幼児〜小学生まで楽しめるわらべうたを学びます。
2回講座:11月27日(日)・12月11日(日)
定員:30人
B「小学生への読み聞かせと語りをきこう」
内容:読み聞かせのノウハウを基礎から学びます。ストーリーテリング(お話)も聴けます。
3回講座:10月13日(木)・10月20日(木)・11月10日(木)
定員:20人
C「みんな集まれ!紙芝居がはじまるよ」
内容:ちょっとしたコツを学べば紙芝居を効果的に演じることができます。
2回講座:11月11日(金)・12月9日(金)
定員:30人
D「小さな小さな人形劇」
材料費2,020円
内容:ミトンくまと手袋人形のねずみを作って演じます。
2回講座:10月27日(木)・11月24日(木)
定員:20人
E「おはなしおばさんのおはなし会」
内容:小道具を使った楽しいお話を聴きましょう。
1回講座:12月20日(火)
定員:30人
中央図書館へ直接または電話で(先着順)
講座時間:全講座 午前10時〜12時
会場:福生市民会館・公民館(Dの10月27日(木)は中央図書館で行います。)
参加費:無料(Dは材料費2,020円かかります)
※各講座の開催日(2日間または3日間)は必ずご参加ください。
※複数の講座への申込可能です。
※保育はありません。
問合せ:福生市立中央図書館(042-553-3111)