メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
音声読み上げ

トップページヤングアダルト図書館からのおすすめ> 食べる 着る 暮らす

食べる 着る 暮らす

【2017年5月】食べる 着る 暮らす

――朝が来ました。まだ少し眠いからだを起こして水に手をさらし、ごはんを食べて、服を着替える。
悲しいことも嬉しいこともあるけれど、私たちの営みは続いてゆきます。
そんな毎日をちょっと豊かにする一冊をご紹介します。
 

 

正しい目玉焼きの作り方 きちんとした大人になるための家庭科の教科書

森下えみこ/イラスト 毎田祥子 ほか/監修 河出書房新社(2016年)

201704YTO01.jpg
 わかたけ・武蔵野台所蔵


料理・洗濯・掃除・整理整頓・裁縫など生活の基本とコツをイラストも交えて分かりやすく書いています。家事の経験の多少にかかわらず、家庭科の復習のつもりで見ていくと、家事のステップアップができるかも。








 

世界のかわいい民族衣装 織り、染め、刺繍、レースなど手仕事が生みだす世界の色と形

上羽陽子/監修 誠文堂新光社(2013年)

201704YTO02.jpg
わかぎり・武蔵野台所蔵


男性用もホントかわいい!色鮮やかな刺しゅうの細やかさにびっくり。自分で作るのは無理かなぁ・・・着てみたら似合うだろうか・・・なんて想像しながら眺めるだけでも楽しい。さらに解説読んで世界がもっと広くなる!








 

給食のおばさん、ブータンへ行く!

平澤さえ子/著 飛鳥新社(2017年)

 201704YTO03.jpg
わかたけのみ所蔵


まさしくタイトル通り31年間、給食ひと筋のおばさんが今度はブータンの高校で料理を教える事に。行ってはみたものの水道もガスもない!!
ノープロブレム。ここはブータン。待っているだけでは何も始まらない。








 

中高生のための「かたづけ」の本

杉田明子、佐藤剛史/著 岩波書店(2014年)

201704YTO04.jpg
中央・わかたけ・武蔵野台所蔵


人に迷惑をかけていないのだから、自分の部屋はかたづけなくて良いと思っていませんか?部屋がきれいかそうでないかで、あなたの人間性や、将来を変えてしまうかも知れません。さぁ、かたづけ力を身につけましょう。









 

平安女子の楽しい!生活

川村裕子/著 岩波書店 岩波ジュニア新書(2014年)

201704YTO05.jpg
 武蔵野台のみ所蔵


今から千年以上も昔を生きた人たちの生活とは?ファション(十二単とか)、メール(恋文や美文字に悩む)などなど、当時は何が流行っていたのか古典もふまえてわかる一冊。いつの時代も気になることは同じだったりするのかも。








 

フェルメールの食卓

林綾野/著 講談社(2011年)

 201704YTO06.jpg
 武蔵野台のみ所蔵


17世紀オランダの暮しや食事をフェルメールの作品を通して探ります。当時、オランダで作られていたであろう料理のレシピも再現されています。挑戦してみてはいかがでしょうか?






 

四季を愉しむ手しごと 旬のくだもの、季節の草花とていねいに暮らす

小島喜和/著 河出書房新社(2017年)

 201704YTO08.jpg
 武蔵野台のみ所蔵


季節がめぐる度、旬の果物や季節の草花の手仕事をする。そんな暮らしをしてみませんか。レモン、梅、やまもも、あんず、ラベンダー、栗・・・。手仕事を始めたら、季節の訪れがもっと楽しみになります。








 

ランウェイ・ビート 新装版

原田マハ/著 宝島社(2011年)

 201704YTO07.jpg
 中央のみ所蔵


恋にも夢にもどこか冷めてる芽衣は高校1年生。平凡な毎日に、彗星のようにあらわれた転校生・美糸(ビート)は、なんとデザイナーのたまごだった!
桁外れのファッションセンスで人々の身も心も彩っていく彼に惹かれはじめた芽衣は・・・。






 

タルト・タタンの夢

近藤史恵/著 東京創元社(2007年)

 201704YTO09.jpg
 中央のみ所蔵


街の小さなビストロ、パ・マルでは、侍のような三舟シェフの料理が人気。温かいフランス家庭料理にひかれてファンが通って来るが、同時に食に関わる謎もやって来る。名探偵シェフの推理をご堪能あれ。

※図書館では単行本版を所蔵しています。

シリーズ続巻:
『ヴァン・ショーをあなたに』
『マカロンはマカロン』



 

しあわせのパン

三島有紀子/著 ポプラ社 ポプラ文庫(2011年)

201704YTO10.jpg
 中央・武蔵野台所蔵


人生において、思いのこもった食事は人を勇気づける。様々な事情を抱え、カフェ・マーニにやってくる人々を、優しく迎え入れる水縞くんとりえさん。ひとつのパンをわけあえる喜びに、体中があたたかく包まれる一冊。