武蔵野台図書館がおすすめする「からだを動かそう!」の本
【2013ねん4がつ】
~「からだを動かそう!」の本~
今回のおすすめは、思いっきり「からだを動かそう!」の本です。 きもちのいい季節に外でかけっこ、ボールけり!運動がにがてな人もコツをつかめば楽しくなるよ。
武蔵野台図書館がおすすめする「 からだを動かそう!」の本
「からだを動かそう!」の本をご紹介します
★『かけっこかけっこ』
中川ひろたか/文 北村裕花/絵講談社(2012年)

だちょうが走っていると、男の子や動物たちがつぎつぎと「ぼくたちもいれて」とやってきます。みんなでかけっこ!途中でライオンに出会い追いかけられます。
武蔵野台所蔵。
★『ゴー・ゴー・ゴール 』
さこんらんこ/ぶん かべやふよう/え フレーベル館(2010年)

ぼくがけったサッカーボールが、へんなほうへとんでいった。するとネコがキャッチしてドリブルし、つぎつぎいろんな人がキックして、ボールはいきおいよくどんどんとおくへとんでいきます。さてどこまでとんでいくのでしょうか?
武蔵野台所蔵。
★『きゃっちぼーる・きゃっちぼーる』
長谷川知子/ぶん・え 新日本出版社(2008年)

スイミングやそろばんじゅくで、きょうはあそぶひとがいなくてつまんない。そうだ、おかあさんとキャッチボールしよう!ボールをなげっこするだけなのに、はなしもはずむ、こころもはずむ。おかあさん、おとうさん、またあそぼうね!
武蔵野台所蔵。
★『お父さんのV(ブイ)サイン』
そうまこうへい/作 福田岩緒/絵 小峰書店(2012年)

「かけっこがとくいでいつも1ばんだった」と言ってしまい、 うんどう会のリレーに出ることになってしまったお父さん。でも今は体重96キロ!ざんねんだけど昔のようには走れない。あと2しゅうかんでうんどう会、さあどうしよう…。
中央・武蔵野台所蔵。
★『逆上がりができるコツかけっこが速くなるコツ』
水口高志/監修 学習研究社 (2008年)

運動がにがてな人も、てつぼう・かけっこ・とび箱・なわとび・ボール運動・マット運動がコツをつかめばすぐできるようになります。体育の授業が楽しくなるよ!
武蔵野台所蔵。