2021年度おしえて!あなたのだいすきな本 作品しょうかい(中央図書館)
【2022年3月】
~おしえて!あなたのだいすきな本 作品しょうかい(中央図書館)~
こども向け読書すいしんイベント「おしえて!あなたのだいすきな本」に、たくさんの方に
どうもありがとうございます。
すてきな本を、たくさんおしえてもらったので、ことしも図書館ごとに、しょうかいします。 ぜひよんでみてね。
※紹介文については、原文のまま掲載しています。誤字・脱字等の修正はしておりません。
| ★『青空バーベキュー』 野中 柊/作 長崎 訓子/絵 理論社(2005年) | 
|  | 
| ポンポンは  くいしんぼうのパンダです。雨の日も、くもりの日も、晴れの日も、あさおきて、まずはじめに考えるのは、「これからなにをたべようか?」 だから今日も、ポンポンのお話は たべもののことから はじまります。 おなかがすいたときによむと はやくたべたいというきもちになるよ! ぜひよんで!! | 
| ★『おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』 今泉 忠明/監修 下間 文恵/絵 徳永 明子/絵 かわむら ふゆみ/絵 高橋書店(2016年) | 
|  | 
| 地球で生き残るコツ...  それは...運!? この本に登場するのは、ものすごく不便そうな体や、はたから見れば「ざんねん」な感じがする生き物たち。どうしてかれらが「ざんねん」になってしまったのか、どんな運のよさのおかげで生き残れたのか...。そんなことを考えてみるのもいいですよ。 え!?と思うような事がたくさん書かれており、今までの動物のがいねんが くつがえされました。 | 
| ★『長浜高校水族館部!』 令丈 ヒロ子/文 紀伊 カンナ/絵 講談社(2019年) | 
|  | 
| あらすじ 愛媛県立長浜高等学校。この学校には「水族館部」があり、生徒が水族館を運営している。生き物の命をあずかる この部では、思いもかけないことがつぎつぎ起きて...。 感想 個性的な生徒たちの日常をえがいた作品。笑いあり、涙ありの楽しい作品だよ! 生き物たちも本物ぽく かわいくかかれていて すごい! ぜひ読んでみてね! | 
| ★『そうめんこぞう』 くぼ ひでき/作 鈴木 アツ子/絵 岩崎書店(2015年) | 
|  | 
| そうめんこぞう、キイちゃん食べたいのかな...。そうめんこぞうがキイちゃんを食べちゃうかも... | 
| ★『はしれ!たくはいびん』 竹下 文子/作 鈴木 まもる/絵 偕成社(2005年) | 
|  | 
| いろいろなところに  ねこがいるよ! なんびき さがせるかな!? ビートルズが出ているよ! どのページにかくれてるかな!?。 読んでみてね。 | 
