小林敏也さんの本
【2017ねん1がつ】
	今回のおすすめは、「小林敏也(こばやしとしや)さんの本」です。
	小林さんは、宮澤賢治(みやざわけんじ)さんのものがたりを、たくさん画本にしています。
	
	2月14日(火)~2月26日(日)まで、中央図書館の2かいで、画本原画(画本の元になる絵)展をします。
	時間は 午前10:00~午後5:00、2月20日(月)はおやすみです
	
	2月26日(日)には「小林敏也幻燈(げんとう)会」をおこないます。
	『注文の多い料理店』 『雪わたり』の宮澤賢治2作品を、幻燈とろうどくでおとどけします。
	時間は 午後2:00~3:30(予定)、場所は中央図書館2かいです。 くわしくは こちら またはとしょかんできいてください。
	小林さんも来てくださいます。
	
	 幻燈会のあとにはサイン会があります。サインのほしい方は、小林さんの本をもってきてください(図書館では、本は売っていません。)
	
	※原画展・幻燈会は終了しました。
	
	 
原画展・幻燈会でかざるよていの作品です
	★『やまなし』
	 宮澤賢治/作小林敏也/画好学社(2013年)
	
	
	
	 小さな谷川のそこに、二ひきのかにの子どもらがおりました。
	 つぶつぶとあわが流れ、いろいろなものが、あたまの上をすぎていきます…
	   中央館所蔵。
パロル舎(1985年)版も所蔵しています。
	
	
	
	
	
	
	
	★『蛙の消滅(かえるのしょうめつ)』
	 宮澤賢治/作小林敏也/画好学社(2015年)
	
	
	
	 林のそばに三びきの蛙が住んでいました。
	三びきはとてもよくにていて、なかよく、くらしていたのですが…
	  中央館所蔵。
	
	
	
	
	
	
	★『注文の多い料理店』
	 宮澤賢治/作小林敏也/画好学社(2013年)
	
	
	
	 山でまよった二人の男。
	つかれてこまっていたところへ「山猫軒(やまねこけん)」という料理店をみつけて、よろこんで入っていったのですが…
	 中央館所蔵。
	 パロル舎(1989年)版も所蔵しています。
	
	
	
	
	
	★『雪わたり』
	 宮澤賢治/作小林敏也/画好学社(2013年)
	
	
	
	 「堅雪(かたゆき)かんこ、しみ雪しんこ。」
	四郎とかん子が雪の野原を歩いていると、きつねの子が出てきて、幻燈会にさそってきました…
	 中央館所蔵。
	パロル舎(1989年)版も所蔵しています。
	
	 

