わかたけ図書館がおすすめする「たび」の本
【2017ねん4がつ】
 ~「たび」の本~
 
   2017年は、国際連合が定める「開発のための持続可能な観光の国際年(かい
 はつのためのじぞくかのうなかんこうのこくさいねん)」です。
 そこで、「たび」にかんする本をいくつかご紹介します。
 空のたび、船のたび、鉄道のたび、歩いて行くたび・・・、たびにも色々ありますが、
   あなたはどんなたびが好きですか?
   ぜひ手にとってひらいていただき、本のせかいをたびしてみてください。
 
わかたけ図書館がおすすめする「たび」の本
「たび」の本をご紹介します
 ★『おとぎれっしゃ しゅっぱつしんこう!』 
間瀬なおかた/作・絵
金の星社(2014年)
 
    おとぎれっしゃが、にほんのおとぎえきや、がいこくの
 おとぎれっしゃが、にほんのおとぎえきや、がいこくの
おとぎえきへつれて行ってくれます。
      そして、かいぞくのたからじまえき、りゅうぐうじょう
えき、そらのえきや、うちゅうのえきへも。
さいごは、どこのえきにとうちゃくするでしょうか?
 
 
 
 
       
      全館所蔵
 
 
 
 ★『ちいさなきかんしゃレッドごう』 
    ダイアナ・ロス/作 レスリー・ウッド/絵 みはらいずみ/訳
   あすなろ書房(2001年)
 
    きかんしゃレッドごうはいつも7じに走りはじめます。
  きかんしゃレッドごうはいつも7じに走りはじめます。
  こいぬのハリーやカモ、ロバたちにきてきをならしてあいさつ。
  おかだってがんばってのぼります。そんなある日、レッドごうの 
  すがたが見えません。どうしたのかな?  
 
      全館所蔵
 
 
  
 ★『やまこえのこえかわこえて』 
こいで やすこ/さく
福音館書店(2001年)
 
      やまこえて、きつねのきっこはふもとのまちまでおかいもの。
 やまこえて、きつねのきっこはふもとのまちまでおかいもの。
   まよなかなので、しんぱいした月やふくろうもついてきてくれ
   ました。
いったい何を買いに行くのでしょう。
  きっこたちはぶじにかえってこられるでしょうか・・・?
 
 
 
 
 
 
 
全館所蔵
 
 
 
   ★『ぴっぽのたび』 
刀根里衣/著
NHK出版(2014年)
                                                            
      ひとりぼっちのぴっぽでしたが、小さなひつじと出会い、
ひとりぼっちのぴっぽでしたが、小さなひつじと出会い、
   いっしょにゆめのたびに出かけることにしました。
   そこで出会ったさまざまな生きものたち。 
   たびをつづけていくうちに、ぴっぽは、もうひとりぼっち 
   ではなくなります。
 
        中央・わかぎり・わかたけ所蔵 
 
 
 
 ★『自然遺産の迷路』 
  香川元太郎/作・絵  
  PHP研究所(2006年)      
 
  屋久島から始まり、せかいのしぜんいさんをめぐります。
     屋久島から始まり、せかいのしぜんいさんをめぐります。
それぞれの地で、めいろあり、かくし絵あり、クイズあり。  
すべてとくことができるでしょうか・・・。
ぜひチャレンジしてみてください。 
 
 
   
       全館所蔵
 
 
 
 
 
     
 
 
 
 
  
